hasami
hasami
hasami
ブログ
blog contents
創作日和

創作日和

収納ルーバー壁を作って6畳間を間仕切りする自室改造プロジェクト。
ここ3ヶ月くらい、日曜大工にも満たないDIYを進めてたんですがやっとのこさ目処がついてきました。

仮置で柱をたてて
diy003
そこからイメージスケッチ
cp_drawing01

意図としては
・作業部屋を2区画に区分
・空調効率を落とさない
・旧愛車(ミニベロ)をインテリアにする
・工具の置き場を作る
・室内中央で電源をとる
の5点盛りで素案を作りました。

木材塗装

普段カラフルベタ塗りに傾倒しがちな工房とまるですが、今回は木目を活かすためオイルステイン塗装。
diy004
上面だけ塗ってあるツーバイ材が、オイルステイン試し塗り1回目のもの。

ステイン塗装

その名の通り、染み込みにより色を固着させる塗装方法。
アクリルやウレタンなどの塗装と違って被膜をつくらないので、仕上材というよりかはあくまで「色味をプラスする」ってイメージ。
油性と水性のものがあって水性の方が扱いやすいけども、油性は油性ならではの艷が出るので今回はオイルステインをチョイスしました。


黒はいつもお世話になっております、ターナーのアイアンペイント。
ナマっぽい黒が嫌なため、マットな光沢(対義?)をもたらしてくれるコイツは重宝してます。

必要となる木材という木材にひたすら塗り込み…
diy005
笑えるくらい部屋、臭い。

ステイン扱う時は充二分に換気をしましょう。
ええ。しました。しましたとも。

でも隣室のリビングまで臭い。
太マッキーを両鼻に詰めてる感覚。
次回からこの枚数やる場合には晴れた日のバルコニーにて作業したいと思います。

棚の組み立て

ルーバーづくり

ここが一番しんどかった…。
diy006
自転車を掛けるの前提だったため柵とかガードレールとかイメージした意匠にしました。

これがさ、一本一本の長さと、長辺の両端が揃ってないと取り付け自体が困難になると。
その上120mmのコーススレッド(木釘)で打ち込んでいるので少しでも斜めると釘が「こんにちは」する可能性大。
diy007

対策:気をつける

あとリューターのガイド使って垂直な下穴をあけときました。
木造作って大変ね。

鬼目ナット

今回棚やブラケットの取り付けは直接行わずに、柱に金属を打ち込む方法をとりました。
diy008
このギザギザな部品、「鬼目(オニメ)ナット」ってお名前で初めて聞いた時はナイスネーミングだなって思いました。

鬼目ナットを入れる事で支持体(柱に力が加わる部分)の耐久力も上がり、また再組み立てを要する時にも木部にダメージを与えず解体・再取付けが行えるのでオススメです。

デメリット:1工程増えるから面倒くさい。

鬼目ナットに向かってボルトを入れて取り付け完了。
diy009

柱の穴あけは事前に行うのが難しいため、私は床を犠牲にしました…
diy010
ルンバ(お掃除ロボット)ください。

出来上がったもの

向かって右側
diy011
向かって左側
diy012

後付ライティングレールを入れ、左右の光色を変える事で別室感を演出してます。
diy013

更にライティングレールから電気を引いており、間仕切りからコンセント電源をとれるようにしました。\(便利―)/
diy014

あとはフックやレールなんかをつけて装飾性を上げていきますが、大きな木工作は一旦完了したので我慢できずにブログネタにしちゃいました。チヒ。
装飾 & 部屋整頓が済んだら 室内全容またアップします。

次にやりたい事&不動産の価格

大変私事ながら、先日冷蔵庫を買い替えました。

容量増えてとってもハッピーなんですが、これまで冷蔵庫上部に置いてた電子レンジやクッカーなんかが居場所を失い、一旦テーブル上に避難してまして。

我が家、無駄にバーカウンターとか置いてるんで、収納壁の次はバーカウンター下におさまるキッチン収納作りたいって計画してたんです。
shelf

なのに既に木材値上がりしてる件

この所「ウッドショック」なんてニュースでも取り沙汰され始めて、不動産屋さんとしても実際に木材不足を実感している今日この頃。
材木の超大手すら今現在発注ドメをしてる状況だとか。

そんな木材、今年6月には一段値上がりがあるだろうと言われておりますが、安くて柔らかい、みんな大好きSPF材も既に品薄&6フィート(1830mm)についてはちょっと割高に感じました。

国内外ともコロナ禍で「郊外の広い家」需要が高まり木材源が逼迫、それに続く中国のコンテナ買い占め。
落ち着くには年単位かかるかもしれませんね。

次のDIYはソッコー着手or見送りの2択。
すぐに動ける気はしない…♡

そして住宅の相場について。
「オリンピックが終われば」と「コロナ不況で」なんて話がされ続け、下がる下がると言われていたものですが、この度の木材不足は結構ガチめで、需要>供給の構図はまだまだ崩れそうもなく、正直価格下がるのはもっとずっと先なんじゃないかと思われます。

また東京においては9ヶ月ぶりに転入者数が転出者数を上回ってるなんて報道もあったので、一時言われてた「都心神話崩壊」も怪しいもんですね。

どーなる事やら、真っ暗闇だった1回目の緊急事態宣言から1年以上経過。
予測できないアップダウンで「BIなにそれおいしいの」状態。
まだまだ不動産屋さんは振り回されます。

シメにサドル交換

失業中だった旧愛車(ミニベロ)に就職先を与えた所で、現愛車のJAMISキメラたん(ロードバイク)を更に乗り心地の良いものにしたいと。

先日のブログで恥骨痛語らせていただきましたけども、やっぱり快適なサイクリスト生活送りたいわけです。

でね
selle smp hell1
買っちゃった。

元々イタリア製のSelleを使用していたのですが、「流線型のボディが座面にフィットし痛みと無縁になれる」と評判のSelle SMPで、細身で軽量、費用対効果抜群のHELLにクラスチェンジしました。

この曲線の差よ。
selle smp hell2
美しい。

ザックリ位置調整して設置。
selle smp hell3
美しい。

これを6mmの六角レンチで締めて…
selle smp hell4
6mm六角だけ 無い

至る所探せど探せど6mmが行方不明。
最後に使ったのは…

………………
diy015

周辺を探す、
無い。

つってもまだ床に端材やら工具やら転がってて探す気失せる。
時刻は22時半。

本日はここまで。